Iwaishima

jofuku今から二千二百年前の中国、初めての統一王朝・秦の時代に、一人の男が始皇帝の命を受け、はるか東方海上に浮かぶと言われた「蓬莱の島」をめざして出航しました。男の名は「徐福」。彼のめざす蓬莱の島は、神々が住み、不老長寿の霊薬が実る楽園と考えられていました。

長い旅の末、徐福は瀬戸内海に浮かぶ孤島「祝島」にたどり着き、ついに探し求めていた不老長寿の実を発見したのです。祝島の三浦湾の渓谷深くに今も自生する「コッコー」と呼ばれる木の実。一粒食べれば千年長生きするというこの奇果こそ、徐福の探し求めていた不老長寿の実だったと伝えられています。
徐福が訪れてから千年の時が流れ、時代は天平。祝島は海上守護の霊島として崇められ、万葉集にも次のような歌が詠まれています。

 

 

「 草枕 旅行く人を 祝島 幾代経るまで 斎ひ来にけむ 」
「 旅人は 帰り早来と 祝島 斎ひ待つらむ 旅行くわれを 」
kokko

蓬莱の島に住む神々は今も生き続け、この霊島「祝島」の豊饒の遺産を守り続けながら、新しい旅人の訪れる日を心待ちにしています。
徐福伝説のロマンあふれる蓬莱の島・祝島で開催される「第2回祝島不老長寿マラソン」に、ぜひご参加ください。

kakekko.com